上質な眠りを実現するために、見えない部分にも徹底してこだわります。
◇ Point 1 ◇ Responsive Foundation
フレックスアセンブリ
「体を均等に受け止める、ユニット成形の技。」
ポケットコイルの上と下の面だけを、不織布の帯でつなぎます。
胴体で接着しないことで、コイルの動きはいっそう自由になり、よりしなやかに体を受け止めます。
表面の詰め物は薄く、コイルの繊細な動きをきちんと伝えます。
(※シルキーポケットマットレスシリーズ)
◇ Point 2 ◇ Edge Support
ロールガード
当たりのやわらかい、サイド仕上げの技。
エッジをウレタンで包み込み、サイドをやさしい丸みで仕上げます。
手間をかけることで、体への当たりはやわらかく、マットレス自体の傷みも少なくなります。
◇ Point 3 ◇ Refined Upholstery
真っすぐなテープエッジ
体をしっかり支え続ける、端正なプロポーション。
芯にあるポケットコイルの精度はもちろんの事、側面に巻くボーダーやパネルの部品寸法を厳しくチェック。
丹念に仕立てて、ふちが波打たない美しいプロポーションをキープします。
◇ Point 4 ◇ Latticed Arrangement
千鳥組みのポケットコイル
「整列させない理由があります。」体の動きに対応する、美しいハニカム配列。
細かいポケットコイルを密度高く、ハニカム(蜂の巣)のように組みます。
自然の法則にも近いこの並びは、人が無意識に求めるここちよさのための理想形。
体の複雑な動きに、きめ細かくしなやかに対応します。
(※シルキーポケットマットレスシリーズ)
組み込まれたポケットコイルは超高密度。ひとつひとつのスプリングがきめ細かくサポートします。まさに眠りの中に沈み込み、とろけるような”絹”の寝心地。身体的メンテナンス力に特にすぐれています。